名古屋市中区の美容鍼 ウーシアサロンで行う時田式美容鍼は
業界唯一の長い鍼を用いることでこれまでにない効果とその持続を可能にしました。
その一方で、初めて受けられる方が気になるのは痛みやリスクについてだと思います。
今回は"痛みとリスク"についてご説明したいと思います。
痛みについて
まずは痛みについてです。やはり鍼を施すということはそれなりに痛みの心配をされると思います。
通常の美容鍼は、髪の毛程の太さの鍼を3〜5㎜程お顔に刺入するため、刺す時に少しチクッとする程度のものとなります。
皮膚の角質が分厚い方など皮膚が硬い方はチクッと感じやすいかもしれません。
当院の真皮美容鍼も同様
当院で行っております【真皮美容鍼】も、短い鍼を用いて行う施術となりますので同様の感覚になります。
しかしこの刺す時の痛みに関しては施術者によって技術の差が現れます。
時田式美容鍼はズーンとした感覚
業界唯一の長い鍼を用いて行う時田式美容鍼は一見、長い鍼だから通常より痛いのでは!?と思われる方もいらっしゃるとおもいますが、決してそうではありません。
「長い鍼=痛い」ではなく、長い鍼を用いて筋肉にアプローチするため、ズーンとした重い感覚が入ります。
逆に言えば、この重い感覚が入らなければ、しっかりと筋肉にアプローチができていないということになります。
重い感覚が脳に働きかける
チクッとした鍼を刺す痛みについては、特別に意味があるわけではありませんのでできる限り抑える必要があります。
しかし、筋肉に打った時に感じる重い感覚は、脳に働きかけることができるため、その部位に血液を促進させる効果がございます。
特にこの重い感覚は筋肉が硬いところ程、鍼を行う際に現れやすい反応なので、しっかりとその部位を狙って鍼を行う必要があります。
美容鍼に電気を用いる
最近では美容鍼で電気を用いる鍼灸院が増えております。電気を流すことで刺激となるため、より施術された感じが入るのですがこれもまた鍼が筋肉にアプローチされているからこそ電気は効果的となります。
筋肉を動かし、状態によって電気のモードを変える
電気を流すことは、筋肉を動かすことが可能となりとても有効的な施術になります。
時田式美容鍼では、お顔の筋肉に合わせて大きく二つの電気を用います。
エラの部分をはじめ、筋肉を使い過ぎて硬くなっている部分には緩める電気を流し、
逆に筋肉が衰えている部分にはトレーニングを行う電気を流します。
注意!硬い筋肉にトレーニングを行なうと逆効果!
全ての筋肉に緩める電気を流してもデメリットはありません。だから全ての筋肉に緩める電気でもトラブルは起こりません。
ただ筋肉の衰えている箇所には、あまり効果的ではないかもしれません。
逆に、エラの張りなど筋肉が収縮して硬い部分にはトレーニングを行なってしまうと、より一層筋肉が固まってしまいます。
筋肉の状態をしっかりと把握し、適切な電気を選ぶことも、技術者の経験の差となります。
電気はピリピリする!?
これまでに美容鍼で電気を流したことがある方から「お顔がピリピリした」ということをよく耳にします。
ですが、当院による電気はピリピリ感はございません。
ピリピリする理由は、鍼が皮膚層で留まり、そこに電気を流すために現れる刺激です。
しっかりと筋肉にアプローチができていれば電気による刺激も、しっかりと筋肉が動く感覚だとわかります。
内出血のリスクについて
痛みと並んで気になるものが内出血です。当然、皮膚の中に鍼を入れるため出血の可能性はございます。
しかし、出血を伴う箇所は少なく、その中でも内出血に繋がる場合もごく僅かです。
内出血が起きやすい場合
生まれつき血液の凝固を助ける血小板が少ない方は内出血が起きやすいです。
よく、人より皮膚が薄いので内出血しやすいかも?と言われることがございますがほとんどの場合はあまり関係がございません。
初めのうちは内出血しやすい!?
通い始めの内は内出血をすることもあったが今ではほとんど気にならなくなりました、と言われることがございます。
これは硬い筋肉のところでは血管が圧迫され、瘀血と呼ばれる老廃物が溜まりやすいことからアプローチした際に出血が見られることがございます。
施術を繰り返す内に、筋肉のこわばりが解消されることで血流が正常化し、瘀血が溜まりづらくなり、内出血のリスクが減少します。
お顔もお体も治療というスタンス
ただ刺すことは鍼灸師であれば誰でもできます。
刺す際の痛みを軽減することが鍼灸師の腕の違いになってきます。
僕がよく鍼灸師さんに対してセミナーを行う際にお伝えすることが
【お顔もお身体も治療】という言葉です。
これは何か!?
要するに、お顔もお身体も原因となる筋肉を把握し、その筋肉の中でも一番原因となるであろうポイントを指の感覚で把握すること。そしてそこにピンポイントに鍼を施すこと。これは、お顔もお体も変わらない技術となるわけです。
筋肉に打った際に現れる感覚をコントロールする
「ではやっぱり長い鍼で筋肉に打つことは痛いんじゃないの?」と思われる方がいらっしゃると思いますがこの感覚をコントロールすることもまた技術となります。
その方によって痛みの感じ方は変わります。
皆さんに一律にこの感覚を出すのではなく、痛みが強い方には通常通り鍼を施し、
痛みの弱い方にはその重さをコントロールしてあげることが大切となります。
特に筋肉が硬い方は感じやすくなってますのでこの感覚をコントロールすることがとても大切です。
筋肉に直接アプローチができるのは、手術か鍼
最近では様々な美容機器がございます。全てにおいて言えることは皮膚の上からのアプローチになります。
それは美容機器だけでなく、手技による施術も同様です。
「これは筋肉まで効かせます」といってもその上には皮膚、皮下組織(脂肪など)、筋膜があり、筋肉に最大限に効かそうと思うとその上の層に対しては相当なダメージになりかねません。
だからといって直接筋肉にアプローチするために定期的に皮膚を切除して筋肉に行う医療もまた、相当なリスクが懸念されるため定期的には行えません。
鍼による施術は直接筋肉まで鍼を施すことができるためリスクを少なく、より効果的なアプローチができるというわけです。
業界唯一の長い鍼を用いてお顔のインナーマッスルに働きかける時田式美容鍼
このところ健康意識が高まり、トレーニングを行う方が増えました。
ところが、ジムに行ってもお顔をトレーニングするマシンはありません。
お顔の筋肉もお体と同様に衰えるもの。
そこで私は、お顔の筋肉に長い鍼を用いて直接アプローチし、電気を流すことでお顔の筋肉に直接働きかける【時田式美容鍼】を考案しました。
美容鍼が初めての方はもちろん、これまでに美容鍼を受けた方も、初めての筋肉に対してのアプローチを是非受けて頂けると幸いです。
ご予約はこちらから
ご予約ダイヤル TEL:052-684-8623【完全予約制】
店舗:愛知県名古屋市中区金山1-15-2 ネストF2ビル7F
アクセス:JR東海道本線・中央線、名鉄名古屋本線、地下鉄名城線
【金山総合駅】北口より徒歩2分
営業時間 10:00~22:00(最終受付:当日予約は20時までにご連絡くださいませ。)
【LINEからもご予約頂けます】
LINE予約はこちら
【口コミNO1!!ウーシアサロン】
時田式美容鍼は延べ50,000人以上のお客様に
リフトアップ、たるみ、小顔、お顔の左右差やゆがみ、むくみ、ほうれい線、しわ、目のまわりの症状(しわ、くま、目の開き)、ニキビや吹き出物、肌荒れ、お肌のハリ・ツヤ・透明感、乾燥、化粧のり、毛穴の開き、しみ(肝斑)、くすみ、美白、二重あご。。。etcなど
数々のアンチエイジングの実績がございます。
あなただけのオーダーメイドの施術
【原因となる筋肉の改善】と【皮膚上のコラーゲン生成】により本質的な美を追求して参ります。
ウーシア鍼灸院ではお客様の『美と健康』のお悩みについて、
お客様一人一人に合わせた【オーダーメイドの施術】を行っております。
豊富な実績と独自の技術に加え、お客様にはおもてなしの心で
持続力の高い【本物の美】をご提供しております。