皆様は普段、爪のことは気にしていますか?
女性であれば、オシャレのためにネイルアートに
凝っている方も多いのではないでしょうか(*´▽`*)
また、男女問わず 「キレイな指先が好き」 という方も多いですよね。
そんな風に、美的感覚から注目されることが多い爪ですが、
実は意外な健康のポイントなのです!
爪を見ると体調がわかる!?

普段何気なく目にしている爪ですが、
実は健康状態を知るために色々な情報を教えてくれているのです。
「色」と「形」に注目してみましょう(´▽`*)/
まず、色についてです。
健康な爪は薄いピンク色をしています。
次のような色の場合は要注意です!
【白っぽい】
…貧血の疑いがあります。
【赤黒い・黒っぽい】
…肝硬変、腎臓病の疑いがあります。
【赤っぽい】
…多血症、心筋梗塞の疑いがあります。
【黄色っぽい】
…爪白癬(爪の水虫)の疑いがあります。
次に、形を見てみましょう!

【縦じわがある】
…過労、血行不良の恐れがあります。
【横じわがある】
…栄養障害や大腸の病気の恐れがあります。
【スプーンのように反り返っている】
…過度の貧血の恐れがあります。
このように、爪は健康のバロメーターとなっています。
普段マニキュアをしていて見られない方も、
たまにマニキュアを落とした時にチェックしてみてくださいね(´▽`*)/
※ご紹介した症状はあくまで目安なので、
医師の診察によって正式な判断を仰いでください。
爪を揉むと健康になる!?

普段、私たちは指先の触感から 多くの情報を得ています。
このことからわかるように、 指先には多くの神経が集まっているのです!
爪の根元を揉むことで、
特にリラックス作用のある副交感神経を刺激することができます。
ちょっと手が空いた時に「爪揉みマッサージ」を試してみてください(*´▽`*)
爪揉みマッサージのやり方

● 揉む箇所は、爪の根元の両端です。
マッサージをする反対の手の親指と人差し指で、
挟み込むようにして揉みましょう。
● 指1本につき、約10~20秒
「ちょっと痛い」くらいの強さで揉みます。
● 1日に3回を目安に続けましょう。
(もちろん、たくさんやっても構いません)
爪揉みマッサージをすると、
指先が温まることがすぐにわかると思います♪
夜、手足が冷えて眠れない方は、
寝る前に両手両足の爪を揉んでみてください(´▽`*)/
(足の爪揉みも、手と同じように行います)
ポイントは、少し痛いくらいの力で押すことです。
そうすると、身体は副交感神経を活発にさせて、
血流を増やすことで痛みを洗い流そうとするのです。
人間の身体は不思議なもので、
ある部分への刺激が離れたところに影響することがあります。
鍼灸や足つぼが、まさにそうですね。
そうした、つぼへの刺激を 簡単にできるのが、
この「爪揉みマッサージ」です!

副交感神経の働きが活発になると、 リラックスした状態になります。
眠れない時や、ちょっとイライラする時などに、
ぜひ試してみてください(*´▽`*)
爪が意外な健康のポイントだということは
おわかりいただけたでしょうか?
爪を見て、爪を揉んで、 毎日の健康をチェックしましょう
