痩せない理由の一つには、「冷え」があります。
「体をあたためると、痩せやすくなる」
というキレイの法則ってあるんですよね。
今年はすさまじい台風がありました。急に秋めいた風が吹くと同時に、「冷え」も突然やってくるもの。
代謝のいい「痩せやすい体」を創るために、秋は風呂活しませんか?香りのよい柚子風呂やみかんの湯で、内側からほっこりできる風呂活のススメです!
瑞々しい体へ!セルフチェック

秋も瑞々しく、キレイでいたいもの。
代謝が悪いと、痩せにくく肌も乾燥しやすくなりますよね。
まずは冷え性ではないか、セルフチェックしてみましょう。
□生理痛がある
□平熱が36.5度以下
□冷え性
□お通じが毎日ない
□トイレの回数が1日4回以下
□おしりを触わると冷たい
□夕方、足がむくんでだるい
□朝、顔色が悪い
□二の腕の外側にざらつきがある
結果はいかがでしたか?
実は一つでも当てはまったら、冷え性の可能性があります。

・3個以上ある
冷え性かも?血の巡りが悪いと、足もむくみやすくなりますよね。あたため美容をオススメします。
・5個以上ある
もし不調があるなら体質ではなく、冷えのせいかも。
生理前にイライラしたら要注意。体をあたため、代謝を上げて痩せやすい体質に改善した方がいいというサインがでています。
冷えはキレイの天敵。
秋は体をポカポカにして、お風呂でほっこりしながら代謝をあげてみましょう。
柚子のお風呂で、ぽかぽか美容
柚子の爽やかな香りは、リラックスできるし、心も華やぎますよね。

日本古来から伝わる柚子風呂には、お肌やキレイに直結する「素敵なこと」がたくさん詰まっていました。
柚子は柑橘類のなかでもビタミンCの量がトップクラス。
柚子の皮にはおよそ150mgものビタミンCがはいっているので、その皮をお風呂にいれると、お湯にビタミンCが溶けて、肌にも浸透するのです。

だから、お風呂からあがったあとも肌が潤い、保水力があがるという効果があるんですね。
柚子の香りシトラールには安眠効果も
柚子やみかんのお風呂にはいると、血行促進効果があがります。

つまり代謝のいい、痩せやすい体になれるってことですよね。シャワーだけでサッとすまさずに、ぽかぽか柚子風呂に入ってみましょう。
昔から「柚子風呂にはいると風邪をひかない」という言い伝えがあるのを知っていますか?
本当に柚子のお風呂にはいったあとは、しばらくポカポカして気持ちがいいですよね。
柚子には「シトラール」成分もあるので、リラックス効果が期待できますよ。
あたたかい柚子風呂にはいったあとは、オフトンにダイブ。安眠効果もあるので朝までぐっすり眠れそう〜。

秋はゆっくりと、リラックスしながら柚子風呂でキレイを目指してくださいね。
四季の湯。桜の湯も春にオススメ

春は桜の花びらを浮かべた「桜の湯」なんていかがでしょうか?
お花見のあと、満開の桜の下に散った花びらを持って帰るだけ。カンタンですよね。
サッと水で洗って、お風呂に桜の花びらを浮かべてみましょう。
ゆらりと浮かぶ桜のお風呂、キレイですよね。
四季折々のお風呂で、たのしみながら代謝のいい体をつくっていきましょう。素敵なバスタイムを楽しんでくださいね。
ご予約はこちらから
ご予約ダイヤル TEL:052-684-8623【完全予約制】
店舗:愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10 第15フクマルビル(金山伏見通りビル)606
アクセス:JR東海道本線・中央線、名鉄名古屋本線、地下鉄名城線
【金山総合駅】南口より徒歩2分
営業時間 9:00~24:00(最終受付:当日予約は20時までにご連絡くださいませ。)
【LINEからもご予約頂けます】
体験レポートを見てみる♪
【口コミNO1!!ウーシア鍼灸院】
時田式美容鍼は延べ30,000人以上のお客様に
リフトアップ、たるみ、小顔、お顔の左右差やゆがみ、むくみ、ほうれい線、しわ、目のまわりの症状(しわ、くま、目の開き)、ニキビや吹き出物、肌荒れ、お肌のハリ・ツヤ・透明感、乾燥、化粧のり、毛穴の開き、しみ(肝斑)、くすみ、美白、二重あご。。。etcなど
数々のアンチエイジングの実績がございます。
あなただけのオーダーメイドの施術
【原因となる筋肉の改善】と【皮膚上のコラーゲン生成】により本質的な美を追求して参ります。
ウーシア鍼灸院ではお客様の『美と健康』のお悩みについて、
お客様一人一人に合わせた【オーダーメイドの施術】を行っております。
豊富な実績と独自の技術に加え、お客様にはおもてなしの心で
持続力の高い【本物の美】をご提供しております。