皆さんこんにちは。気温が30℃を超える日が多くなってきましたね。
私は、クーラーが効いている場所へ…と、週に4回ジムに行っています(笑)
涼しくもあり、健康のための体づくりにもなり、気分転換にもなり…一石三鳥です!
私はトレーニング前に、いくつかサプリメントを摂取しています。
トレーニングを始めたばかりの頃は、「サプリメントなんて必要あるのか?」
と疑問に思っていましたが、栄養学の勉強をしていくうちに、
サプリメントの必要性がわかり、今では欠かさず摂取しています。
そこで、今日は
・トレーニングの効果を高める栄養素「BCAA」について、
・サプリメントで摂取するメリット、
・ベストなタイミングについて、お話をします。
皆さんも、運動やトレーニングの成果を最大限に引き出すために、ぜひ、試してみてください。
アミノ酸「BCAA」がトレーニング効果をUP!

「BCAA」という栄養素を聞いたことがありますか?
BCAAとは、「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」という「アミノ酸の総称」です。
運動前にBCAAを摂取することで、どんな効果が得られるのか。
たくさんあるメリットの中から2つ、お伝えします。
BCAA摂取で得られるメリットその① 「疲労を軽減」

トレーニングをすると、気分転換にもなりますが、やっぱり疲れますよね(笑)
その原因は、筋肉も、脳も、疲労(中枢性疲労)しているからです。
BCAAには、トレーニングによる筋肉と中枢性疲労を軽減する働きがあります1)。
トレーニング前にBCAAを摂取して、血中のBCAA濃度を高めておくと良いでしょう。
BCAA摂取で得られるメリットその② 「筋合成を促進」

トレーニングをしてもなかなか筋肉がつかない…という悩みをお持ちではありませんか?
原因は、トレーニングの内容だけでなく、他にあるかもしれません。
BCAAには、筋合成を促進する働きがあるため2)、運動前の摂取で皆さんの悩みが解決するかもしれません。
もちろん、摂取したからと言ってすぐムキムキのボディになることはありませんので、美しいボディラインを手にいれたい女性にも摂取をオススメします。
トレーニング前には、サプリメントでの摂取がオススメ

BCAAは肉や魚などのタンパク質を含む食品にも含まれますが、運動前にはサプリメントでの摂取がオススメです。
サプリメントは食品と比べて吸収も早く、トレーニング中のパフォーマンスの妨げにもなりません。
さらに、サプリメントは、バリン、ロイシン、イソロイシンの比率も考慮して作られています。摂取量は、最低でも2000mgを目標としましょう。サプリメントを購入するとスプーンがついてきますので、スプーン一杯、摂取すれば問題ありません。
トレーニング開始30分前に摂取

摂取のタイミングは、トレーニング開始30分前がオススメです。BCAAは、摂取30分後に血中濃度が最大になるからです。
今回は少しマニアックなサプリメントのお話でした。
これからトレーニングを始めようとしている方、既にトレーニングをしているけど、まだサプリメントを摂取していないという方は、これをきっかけにBCAAのサプリメントの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
もっとマニアックなことを知りたい方は、時田先生経由で質問をお待ちしております!
参考文献
1) Wurtman RJ:Behavioural effects of nutrients. Lancet, 1145-1147,1983.
2) Kadowaki M, et al. :Nutrient control of macroautophagy in mammalian cells.Mol Aspects Med,27 : 426-443,2006.
ウーシア鍼灸院 ゲストライター 北川千加良

【経歴】
2012年 - 管理栄養士免許取得。
2020年 - 愛知学院大学大学院 心身科学研究科 健康科学専攻 修士課程 修了。
現在は名古屋市内の病院で勤務。
【趣味】
筋トレ。週5日、1時間のトレーニングを5年間継続中です。