夜になると少しづつ、秋めいた風が吹いてきましたね。
紅茶は体をあたためる「陽」の性質があるのだといいます。体温が低い朝、代謝をあげるためにも、モーニングティーって体にいいのだそうですよ。
ストレスフリーはキレイへの近道。
せっかくですから、秋の紅茶を楽しんでみてはいかがでしょうか?今回は、体を内側からあたためる、秋色のうつくしい紅茶特集です。
ちょっと贅沢!ホットフルーツティーの朝
出典 日本紅茶協会
http://www.tea-a.gr.jp/recipe/autumn/02.html
秋はフルーツがおいしい季節。
冷蔵庫にある林檎やバナナ、オレンジ、キウイなどをゴロゴロ入れて、ちょっと贅沢なフルーツティーはいかがですか?
ガラスのポットに茶葉をいれて、好きなフルーツを小さめにカットして入れるだけ。いつもの週末も、ほっこりした時間が過ごせそうな気がしますね。
フルーツの味とケンカしない、クセのないニルギリや、少し甘めのフレーバーティーの茶葉を入れると、おいしいフルーツティーが出来上がりますよ。レシピはこちらです。
<フルーツティーのレシピ>
・用意するもの(4杯分)
茶葉10g(またはティーバッグ4袋)/熱湯600ml/グラニュー糖ティースプーン4杯/季節の果物(適量)→目安として・・・りんご1/6個、ぶどう4粒、オレンジ1/2個、キウイ1/2個、パイナップル1/12個 etc. 市販のカットフルーツの盛り合わせを使用しても手軽にできます。
<秋色に染まる もみじ茶>
出典 もみじかえで研究所
http://momijikaede.theshop.jp/items/1585032
秋にもみじの紅茶は、いかがですか?
もみじの里、岐阜県で手摘みしたという「もみじ茶」和のハーブティーです。
私も飲んだことがあるのですが、秋に染まったような真紅色の紅茶がとてもキレイでした。ひょっとして苦いかな?と思って飲んだのですが、とても飲みやすかったです。
白いカップの中で紅葉する、もみじのお茶。
レモンなどの柑橘系フルーツの雫をいれると、さらに華やかなルビー色に変わります。
目にも鮮やかな紅は、日本の四季のうつくしさを想起させてくれますよ。体もぽかぽかあったまって、風雅な気持ちになれる「もみじ茶」。
毎日なにかと疲れた体には、ほっこりとした時間をプラスしてみましょう。紅茶で紡がれる贅沢な時間で、内側からキレイになれますように。
ご予約はこちらから
ご予約ダイヤル TEL:052-684-8623【完全予約制】
店舗:愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10 第15フクマルビル(金山伏見通りビル)606
アクセス:JR東海道本線・中央線、名鉄名古屋本線、地下鉄名城線
【金山総合駅】南口より徒歩2分
営業時間 9:00~24:00(最終受付:当日予約は20時までにご連絡くださいませ。)
【LINEからもご予約頂けます】
体験レポートを見てみる♪
【口コミNO1!!ウーシア鍼灸院】
時田式美容鍼は延べ30,000人以上のお客様に
リフトアップ、たるみ、小顔、お顔の左右差やゆがみ、むくみ、ほうれい線、しわ、目のまわりの症状(しわ、くま、目の開き)、ニキビや吹き出物、肌荒れ、お肌のハリ・ツヤ・透明感、乾燥、化粧のり、毛穴の開き、しみ(肝斑)、くすみ、美白、二重あご。。。etcなど
数々のアンチエイジングの実績がございます。
あなただけのオーダーメイドの施術
【原因となる筋肉の改善】と【皮膚上のコラーゲン生成】により本質的な美を追求して参ります。
ウーシア鍼灸院ではお客様の『美と健康』のお悩みについて、
お客様一人一人に合わせた【オーダーメイドの施術】を行っております。
豊富な実績と独自の技術に加え、お客様にはおもてなしの心で
持続力の高い【本物の美】をご提供しております。