桜グッズを街で見かけるようになってきた、このシーズン。涼やかな春が近づくたびに、ココロ華やぎますよね。
けれど冬から春にかけて、お肌の乾燥がいちばん気になる時期でもあります。
そこで、加湿器。
正しい加湿器の使い方って、知っていますか?
間違った使い方をしていると、肌が潤うどころか、かえって乾燥させてしまったり。そんなビックリな現実もあるんですよ。加湿器は本来、美容や健康のために設置するもの。
正しい使い方を知って、潤う肌で春を迎えてくださいね今回は、加湿器の特集です。
水道の水で加湿していますか?

加湿器のタンクに入れる水、水道水を使っていますか?
「お肌にきっといいはず」と思って、ミネラルウォーターなどを使っている方もいらっしゃるのではないか、と思います。ですがーー
実は、水道水で加湿するのが正解でした。
理由は、水道水にはいっている塩素が、カビや雑菌を消毒してくれるから。塩素って、ミネラルウォーターには含まれていないんですよね。ミネラルウォーターだと、逆に雑菌が繁殖しやすくなってしまうのです。これは私も意外でした。
また、温度が高いお湯を加湿器に使うのもNGですよ。これは、ぜひ覚えておいて頂きたいのですが、お湯も雑菌が繁殖しやすくなってしまうんですよね。ふつうの水道水をあえて使うことで、お部屋を塩素で快適に、うるおいケアしていきましょう。
ここがポイント!加湿器は肌に直風を避けて
加湿器は美顔スチームとは違います。
乾燥が気になる季節だから、とはいっても肌に直接あたる場所に、加湿器を置いてしまうと、かえって肌がカラカラに乾燥してしまいますよ。
これは衝撃的ですね。洗顔後に肌が乾燥しやすくなるのと、おなじ現象だそうです。加湿器を使う時は「あえて」直風を浴びない場所に設置しましょう。
寝る時はエアコンを使っている時に
睡眠中、加湿器をエアコンなしで使っていませんか?
エアコン使用時など、一定の気温を保ったままなのであれば、加湿器はそのクオリティを発揮します。エアコンの乾燥に加湿器は、とても有効なのです。
加湿器のおかげでノドも傷めずに、朝スッキリ。
乾燥をふせぐことができますよね。
ところが、就寝時にエアコンを使わない部屋で加湿器をつかうと、体にはよくないのですよ。理由は深夜から明け方にかけて急激に温度が下がるためでした。
この時間帯に加湿器をつけっぱなしにしておくと、結露が発生し、またお部屋も冷えてしまいます。結露はカビや雑菌の繁殖を促してしまいますし、なにより朝からその雑菌をガンガンに吸い込むことになってしまいます。うん、コワイですね。

エアコンを就寝時に使わないのであれば、加湿器は切っておくか、タイマーをかけて使用しましょう。エアコンをかけたまま朝を迎えるのであれば、加湿器はOKです!
床から30cm以上高い場所に置く

加湿器、どこに置いていますか?
高い位置ですか?それとも低い位置?
正解は、30cmくらい高い位置に置く、でした。
理由は、空気が冷たい場所にたまるから。高い場所の方が湿度が低く、乾いているので、カラカラに乾きがちな高い場所に置いた方が、より効果があがるのです。
テーブルや棚の上に置いて、加湿するのがいちばん効果的ですよ。すこし上に置くことで、上質な潤いになるといいですね。
窓際に置かない

加湿器を部屋の隅っこや、窓のすぐ近くに置いていませんか?
実はこれ、NGな使い方でした。
壁際や窓のすぐ近くに置くと、湿度が集中してしまい、結露が発生しやすくなってしまうのです。カビにも注意ですね。
なるべく部屋の中央に置けるといいのですが、なかなか中央に加湿器ってポジション的にむずかしいと思うので、壁や窓際にならないよう、気をつけて設置してみましょう。
インフルだって予防できる加湿器!上手につきあって

いかがでしたか?
加湿器は正しく使えば、インフルエンザだって予防できます。また、花粉症の時期に鼻炎
で苦しい人は、加湿器を使うと花粉が下に落ちて、スッキリ。すごく楽になりますよ。
また、ぜんそくの人にも効果的です。
ノドや気管支が潤って、呼吸がしやすくなるんですよね。お医者さんもオススメしていました。
加湿器を正しく使って、うるおう春肌なんて素敵ですよね。上手に使うことで、さわやかに桜の季節を待ちましょう。
ご予約はこちらから
ご予約ダイヤル TEL:052-684-8623【完全予約制】
店舗:愛知県名古屋市熱田区新尾頭1-6-10 第15フクマルビル(金山伏見通りビル)606
アクセス:JR東海道本線・中央線、名鉄名古屋本線、地下鉄名城線
【金山総合駅】南口より徒歩2分
営業時間 9:00~24:00(最終受付:当日予約は20時までにご連絡くださいませ。)
【LINEからもご予約頂けます】
体験レポートを見てみる♪
【口コミNO1!!ウーシア鍼灸院】
時田式美容鍼は延べ30,000人以上のお客様に
リフトアップ、たるみ、小顔、お顔の左右差やゆがみ、むくみ、ほうれい線、しわ、目のまわりの症状(しわ、くま、目の開き)、ニキビや吹き出物、肌荒れ、お肌のハリ・ツヤ・透明感、乾燥、化粧のり、毛穴の開き、しみ(肝斑)、くすみ、美白、二重あご。。。etcなど
数々のアンチエイジングの実績がございます。
あなただけのオーダーメイドの施術
【原因となる筋肉の改善】と【皮膚上のコラーゲン生成】により本質的な美を追求して参ります。
ウーシア鍼灸院ではお客様の『美と健康』のお悩みについて、
お客様一人一人に合わせた【オーダーメイドの施術】を行っております。
豊富な実績と独自の技術に加え、お客様にはおもてなしの心で
持続力の高い【本物の美】をご提供しております。